めざせ!建築家

アラフィフの大学通信教育部建築学科奮闘記

建築設計3aスクーリング

おはようございます。

建築設計2aに続いて3aもスクーリングを受講しました。

 

テーマは大都市近郊の住宅地の一街区に建つ、図書館を主体とした複合コミュニティ施設の設計。まちかど図書館+まちかどギャラリー(ラーニング・コモンズ)

「まちかど」と最近ひらがなで書くのが流行っているようで。「街角」と同じ意味で良いのかしら?

要求される成果物は

1/200敷地図、平面図、立面図、断面図、設計概要書・説明書その他必要図面とスタディ模型。
建築って1/200が主で、A1に入らなかったら1/300か1/400なんですね。
道路屋だと1/500で図面を作るのが主だったので、少々不思議。1/300って割り切れないのに。

 

さて、3日間のスクーリングです。

1日目AM:zoomにより講義。課題説明。

1日目PM:各自オフラインで課題のエスキスを作成→提出。

2日目AM:zoomにより講義。各自の提出物に対しての先生のコメントを。

自分が提出したものはコチラ。

f:id:yumba:20200915113837j:plain

コチラが不評でございました。先生のコメントは下記の通り。

・敷地に対して建物を斜めに配置する意味がわからない。

・路地ではない。

根本的ですね。名前はウケが良かったのですが。それだけです。よって名前だけ残して一からやり直しです。

2日目が終わった後にコメントを元に修正。修正後にオンラインで先生のご指導をいただいて。

そして更に修正を加えてスクーリング3日目AMまでにプレゼンテーションの最終版をオンラインで提出。

3日目のPMはzoomにより講義。各自の提出物に対して先生のコメントをいただきます。

自分の提出したものはコチラ。課題の敷地は具体的に示されていますが、地主の許可をとっていないので削除しています。

f:id:yumba:20200915113902j:plain

 

f:id:yumba:20200915114254j:plain

 

f:id:yumba:20200915114323j:plain

 

f:id:yumba:20200915114348j:plain

f:id:yumba:20200915114404j:plain

f:id:yumba:20200915114423j:plain

 

f:id:yumba:20200915114442j:plain

 

f:id:yumba:20200915114511j:plain

先生のコメントは、下記の通り。

・半野外空間を中心に据えたのは面白い。

・路地感を出すために、屋根高さ、通路幅を様々にした方がよい。

・センターは整形でない方が良いのは。

・図書館の屋上の利用と地上との関係を考えること。

ゾーニングがわかりやすい。

概ね高評価でしょうか?もちろん社会人が多い通信教育なので、先生の言葉選びも慎重です。

発表時に「中心のワークショップスペースをチラッと見てそのままシレッと通り過ぎることができるので、参加へのハードルが低くなる」と根暗な発想を説明していたら、他の受講生に感心していただきました。根暗も個性ですね。

先生のコメントも全て納得です。次回につなげます。

 

3aは2aよりも条件が色々と付与されていて、レベルは上がっているけれど設計しやすかったです。条件を細かく与えられて考えることに慣れているので制約を満たしていけば何とかなるという、ある意味では考えることを放棄しているのかもしれない。自由な発想って難しいですね。

 

さて、この模型もお気に入りで部屋に飾ってあります。A3判なので場所をとっていますが(笑)

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。